2/26(日) 「ちんどん通信社ライブ」 ※終了しました。満員御礼! |
|||
![]() |
待ちに待ったちんどん屋さんがでこ姉妹舎にやってきた!! お客さんは10代から70代までまさに老若男女で大盛況。 わくわくした気持ちが開演前から伝わってきます。 ちんどん太鼓とともに、お三方の登場! あたりまえですが、本物!! 会場すでにヒートアップ! ちゅーかアレですね、書いてる(え)がまだまだ ライブの余韻に浸っていて 思い出すほどテンションがあがるんですね。 それほど楽しかったこのライブ。 |
||
毎日のように街なかを練り歩き、音を出し歌い踊り喋り 通りすがる人々を惹きつけるチンドン屋さん。 その技を芸を、こんなに間近でじっくりたっぷり見られた ものすごくお得な時間。 会場中さいしょから最後まで、笑顔でいっぱい。 |
![]() |
||
![]() |
楽器もたくさん。 マンドリンの美しい調べから ズシリと響くゴロス、かろやかなバンジョー、 おなじみアコーディオンにクラリネット、トランペット、 そして実はみんなあんまりじっくり見たことないんじゃないかな? 賑やかチンドン太鼓。 手を変え品を変え次々と。 |
||
昔懐かし哀愁の歌謡曲からJ-POP、ジャズから民謡、 即興ありソロあり掛け合いあり。 社長のしみじみ話、チンドンの歴史、絶妙なる間合いのトーク、 そしてお客さんとのかけあい。 ゲラゲラ笑いっぱなし。 つねに、お客さんひとりひとりと向き合ってくれていることが伝わって あったかーい気持ちになるのです。 そしてまさに、ライブ。 二度と同じ演奏もトークもきっと無いのです。 |
![]() |
||
![]() |
さすが絵になる方々、どれもこれも 見てもらいたい写真がいっぱい。 でも写真より、どんな説明より映像より、ライブ。 今回来られなくても、どこかでライブ情報を得て もしも興味を持ったらぜひ一度、観に行ってみてほしい。 街角でチンドン屋さんに出会ったら ぜひすこし、足を止めて観てみてほしい。 そう願わずにはいられません。 ずっと残していってほしいと思うんです、日本の伝統チンドン屋さん。 ひとに寄り添い、ひとをこんなに楽しくさせてくれるんだもの。 |
||
お集まりくださったみなさま、 ちんどん通信社のみなさま、 一緒に素晴らしくたのしい時間を過ごせて幸せでした。 ありがとうございました!! |
![]() |
||
![]() |
|||
2012年2月26日(日) 開場14:000/開演15:00 予約¥2200当日¥2500 (+ご飲食代) |
|||
◆ちんどん通信社 http://www.tozaiya.co.jp/ 大阪を本拠とする全国最大規模のちんどん屋集団。 1984年に林幸治郎をリーダーとして開業。 富山・全日本ちんどんコンクール11回優勝、海外公演回数22回の実績(ともに平成21年現在)を持つ 史上最強のちんどん屋集団です。 |
|||
大阪は飛田オーエス劇場で行われる「ちんどん通信社年末公演」。 これを見ずして年を越せようか、と思っているファンは多数おられ でこ姉妹舎もその中のひとり(ふたり)。 昨年は某●HKの朝ドラにも出演。 昭和初期のチンドン屋さんに扮し、その衣装や口上もたいへん興味深く ええ、もちろん録画しましたとも。 そして日々、街頭で宣伝、キャンペーン、イベントや講演など にぎやかに華々しく活動されていますが じつはあまり見たことないよ・・という方もいらっしゃるのでは。 ということで、今回はそんな楽しく貴重なチンドン屋さんの しかも、業界最大規模を誇るプロ中のプロのライブを 間近でじっくり見られる大チャンス! これを逃したらもったいないです。 ぜひぜひ、みなさまお誘い合わせのうえお越しください。 お待ちしております!! |