12/5(日) Katsura Mazurka 「序二段優勝TOUR」@でこ姉妹舎 ※終了しました。ご来場ありがとうございました! |
|||
![]() |
ぽかぽか晴れた日曜日 初の単独ツアーファイナル、京都にやってきた カツラマズルカ御一行様。 昼下がりのプチ世界旅行ライブのはじまりはじまり〜♪ |
||
なにしろ居ながらにして東欧・北欧・ロシア・インド・・・・と旅できるのです。 こんなお得なことがありましょうか。 アラン・パトンさんはCDでじつにたくさんの楽器を演奏されているし イラストはめちゃ可愛いし声も素敵だし相撲ファンだし いったい何が飛び出すか、ワクワクおもちゃ箱のよう。 飛び入り乱入の都丸智栄さん(ザッハトルテ)との アコーディオン2丁セッション、かっこいい! 気持ちよく音がどんどん出てきます。 |
![]() |
||
![]() |
流れるようにどんどん出てくる音が 聴いててほんとにすごく気持ちいい。 なにげにさらりと演奏されていますが じつはすごい変拍子の難曲だったりするのですよね。 なのにこう、なにげな〜くさりげな〜く美しく。 なんてかっこいいのでしょう。 この気持ちよさ、クセになります。 |
||
お客さんもみんな笑顔笑顔! こんなに楽しいカツラマズルカ、もっともっとたくさんの人に 聴いてもらいたいのです。 ぜひまた来てください。 こんどはゆっくり京都観光も。 ありがとうございました!! |
![]() |
||
![]() |
|||
12/5(日) 開場14:00/開演14:30 料金:2500円(+飲食代) Katsura Mazurka アラン・パトン (vo, acc) 多田葉子 (cl, sax) 岩原智 (tuba) |
|||
◆アラン・パトン プログレや東欧のロマ音楽をベースにさまざまな音や感覚をmixし、独自な世界を作る音楽家。 カツラ・マズルカ、錆(SABI)、ヨタロウwithメトローマンスホテル、ケチカブラスカ、等で活動しながら ソロライブやコラボレートを行なう。 レコーディングではKERA&戸川純、三上博史、犬山犬子、METROFARCE などのCDに参加。 2005年松尾スズキのミュージカル『キレイ』に出演。 2009年劇団パパタラフマラのダンス芝居『PUNK DON QUIXOTE』の音楽を作曲や出演。 また、ヘブンアーティストではケチカ・ブラスカの名で活動している。 2009年二枚目のソロCD『Lenin's Tricycle』をSpeeding Farmよりリリース。 ◆多田葉子 梅津和時(sax,cl)のスタッフとして活動をサポートしながら、 90年代初頭、同氏の主宰するベツニ・ナンモ・クレズマーに参加、演奏を開始する。 その後こまっちゃクレズマのメンバーとしても活動。 さまざまな音楽イベントに制作としても関わりながら、 2000年前後より数年間、荻窪のグッドマンで定期的な即興ソロ演奏を行う。 また、この頃より、ちんどん屋の楽士としても現場に立ち、 全国ちんどん博覧会、富山のちんどんコンクール50周年記念祭にも参加した。 他に、HOBOSAXQUARTET(~2003)ではモロッコ外遊公演、 妻有アートトリエンナーレ・大地の芸術祭出演も。 近年ではうっちゃんた!ミーオでの歌ものを中心とした展開も新しい。 芝居やダンス との共演などもぼちぼち。 自己のリーダーバンドとしては、OKIDOKI、プチだおん。 こちらもぼちぼちながら、このところ活動を活発化させている。 ◆岩原智 神戸生まれ。1993〜2005年、ネオちんどん「かぼちゃ商会」に参加。 ベースとチューバを担当し、作曲、作詞、編曲も手掛ける。 日本中を練り歩き、2002年と2003年にはフランスもツアー。 2003〜2007年まで、劇団「指輪ホテル」の音楽監督を務め、ヨーロッパ、アメリカなどを回る。 現在はベース&チューバ奏者として、 EPOのユニットAqua Nome、ヨタロウwithメトローマンスホテル、カツラ・マズルカ、マイア・バルー Band等に参加。 ダンサーとのコラボレーションや舞台音楽でも活動。 凸 |
|||
まだ記憶も新しい蒸し暑かった今年の6月に 「プチだおん」ライブを行ってくれた多田葉子さん参加の「カツラマズルカ」の登場です。 世界を股にかけ実に多彩な活動を行うお三方。 その三者三様の独自の世界が重なって組み合わさって複雑怪奇に絡まりあい どれほど遠い世界まで連れて行ってくれるのでしょうか。 懐かしくも濃く、やわらかくも激しくあなたを包む「カツラマズルカ」。 日曜の昼下がり、初冬の夢をぜひご一緒に。 |