5/20(日) 「でこ姉妹舎4周年記念ライブ」 終了しました。ご来場ありがとうございました! |
|||
![]() |
この日はちょうど、近所の「なぎの宮」さんのお祭りの日。 ライブ開始前に祭列が通りました。 子どもたちの笛部隊や 白馬に乗った天狗やお侍さん お神輿や山車もたくさんで、見応えある長い行列でした。 ひとしきり盛り上がった後、いよいよライブ開始。 ビール瓶を叩きながら(笑) 江州音頭でかりきりん&むーとんさん登場。 にぎやかなお祝いのうた。うれしいなあ・・(*^_^*) |
||
続きまして、むーとんさん。 ギターと鍵盤で、やさしい、あったかい声。 むむーかわいい。 ほっこりほんわかムードに包まれます。 |
![]() |
||
![]() |
さてさて、ナオユキさん。 リハーサルで着いた途端、声を出してくれたのですが 共演女子たちから 「かっこいーーーー!」の嵐。 ホンマかっこいい! 言ってることはダメな酔っ払いの話とかが多いのですが(笑) なんだろうこのかっこよさ。「ピッ」としてる。 なんべん聞いても笑えるネタ。さいこう! |
||
さてさてさて、お次はかりきりん。 独自の世界が広がります。 かりきりんが歌う、子どもたちの詩集「きりん」 実物を見てみたいですね〜 子どもの見ている世界は広いんだよなあ。 子どもたちのことばと「かりきりん」の演奏が生み出す世界。 堪能しましたよ〜。 |
![]() |
||
![]() |
さあお楽しみ、最後は全員で。 ナオユキさんの喋りと、かりきりんとむーとんさんのうたと演奏 うたいながら、笑っちゃいます。笑っちゃうよねー。 どうですナオユキさんのこの優しげな涼しい瞳。 かっこええわ〜〜〜 |
||
最後にもう一枚。 ごきゅごきゅ、いってます。 おかげさまで笑って笑って、じっくりほっこり聴いて すてきな4周年ライブになりました。 ご来場いただいたみなさま、 お祝いくださったみなさま、 ナオユキさん、むーとんさん、かりきりんのお二人、 ほんとうにありがとうございました!! |
![]() |
||
![]() |
|||
2012年5月20日(日) 開場14:00/開演15:00 予約2000円/当日2500円 (要1オーダー) 出演:ナオユキ/かりきりん/むーとん |
|||
◆ナオユキ http://naoyuki.otaden.jp/ スタンダップコメディアン。R1グランプリ2011年ファイナリスト。 2012年も準決勝進出。 淡々と語るボヤキ漫談で舞台やライブハウスなど場所を選ばず幅広く活躍中。 ◆かりきりん http://www.geocities.jp/happahakka/ 下村よう子(ボーカル)宮田あずみ(コントラバス)(from 薄花葉っぱ) 戦後発行されていた児童詩集「きりん」の かつての子供たちの言葉を借りてきて音をつけて演奏するハードフォークデュオ。 ◆むーとん http://suzmenba.jp/ 京都を中心に、ドラヒップ、スズメンバ、など幾多のユニットで活躍し、 歌にギターに鍵盤に様々な楽器で音楽に彩りを添えるマルチプレーヤー。 |
|||
おかげさまで、でこ姉妹舎は今年の5月で4周年を迎えます。 4年分の感謝をこめて、わたしたちの大好きな笑いと音楽をお届けします! 3周年のときもライブしてくれたナオユキさん。 今年もこの記念すべき日に来てくださいます。ものすごくうれしい。もんのすごくたのしみ。 流れるようにうたうように淡々と暗く深く情景を語り むふふぶははと笑わせてくれるその話芸にどうぞ、どっぷりハマりにきてください。 かりきりんのお二人はとってもチャーミング。 とぎれとぎれのような言葉、小さなひと言に詰まった中身の深さおもしろさを 楽器のような声、声のような楽器を駆使してうたってくれます。 むーとんさんがステージにいると波が増幅されるのです。 音がぶわっと広がったりぎゅうっと凝縮されたりする。 色が鮮やかについたりもする。 ひとと、音と、ことばの組合せで 様々なおもしろさを楽しんでいただけるライブです。 心よりお待ちしています。 |